リリーフ訪問看護ステーション(訪問看護)
TEL:03-5335-7676
管理者からのご挨拶・メッセージ
はじめまして。野崎クリニックリリーフ訪問看護ステーションの管理者堀貫飛鳥です。
私たちのステーションでは、精神的な疾患を抱える方々が地域で安心して生活できるよう、訪問看護を通じて日々支援を行っております。
精神看護の専門性を持ったスタッフが、服薬管理、生活支援、対人関係の悩みへの対応、再発予防など、個々のニーズに寄り添いながら、利用者さま一人ひとりの「その人らしさ」を大切にしたケアを提供しています。
また、ご家族へのサポートや地域の医療・福祉機関との連携も大切にし、多職種と協力しながら切れ目のない支援体制の構築に努めています。
今後も「住み慣れた地域で、安心して暮らし続けられる」ための伴走者として、誠意と責任を持って取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
リリーフ訪問看護ステーションの沿革
野崎クリニックリリーフ訪問看護ステーションは、「精神疾患があっても、安心して暮らせる地域をつくりたい」という思いから、平成26年5月に開設されました。
近年、精神疾患を抱える方々が入退院を繰り返しながらも、地域での生活に必要な支援を十分に受けられない状況が続いていました。
こうした中、医療と生活をつなぐ「訪問看護」の必要性を強く感じ、精神科に特化した支援を届けるために当ステーションを設立しました。
ご本人の尊厳と意思を大切にしながら、日々の暮らしに寄り添い、地域とつながる支援を続けています。
リリーフ訪問看護ステーションの強み
1.多職種の連携による包括的な支援
当ステーションでは、看護師だけでなく、作業療法士や精神保健福祉士、同法人内の野崎クリニックの医師、相談支援事業所リリーフの相談支援員、ヘルパー、ケアマネジャーなどといった多職種が連携し、利用者様の生活全般にわたる支援を行っています。
精神的なケアに加え、日常生活のサポート、社会復帰支援など、多角的な支援を提供しています。
2.専門性に裏打ちされた質の高いケア
当ステーションでは、精神科看護の豊富な経験を持つ看護師や作業療法士が連携し、個別のケアプランに基づいて、利用者様一人ひとりに最適なサポートを提供しています。
専門的な知識とスキルを活かし、精神的な安定だけでなく、日常生活に必要な支援を総合的に行います。
また、定期的な研修を行い、看護の質の向上に努めています。
3.地域密着型のサービス提供
地域に根差した訪問看護を行い、利用者様が住み慣れた環境で生活できるよう、地域の医療機関や福祉サービスと密接に連携しています。
地域コミュニティと一体となった支援により、安心して生活を支え合える社会の実現を目指しています。
4.家族へのサポート体制の充実
利用者様だけでなく、そのご家族に対しても精神的なサポートや情報提供を行い、共に支え合える体制を構築しています。
家族が抱える不安や困難に寄り添い、精神的なサポートも含めた包括的な支援を行っています。
看護内容・業務日・時間・エリア等
看護内容
- 状態観察、生活状況把握。服薬管理、訴えの傾聴
- バイタルチェック(血圧・体温・脈拍測定)
- 療養上のお世話(清拭・洗髪・入浴等の清潔援助及び食事、排泄等の援助)
- 医師の指示による医療処置
- 精神疾患の方の看護
- ご家族への支援、療養上の指導・相談
- 他支援機関との連携
業務日
月曜日~金曜日
※土曜・日曜・祝祭日・年末年始はお休みです。
業務時間
午前9時~午後5時
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3-37-13 大同ビル306
TEL:03-5335-7676
FAX:03-5335-9725
業務エリア
杉並区全域および世田谷区の一部(応相談)
マップ
管理者
堀貫飛鳥
スタッフ
他看護師6名
お申込み
- 当ステーションにお電話でお問い合わせください
- かかりつけの医師による指示書の発行
主治医がいらっしゃらない場合はお気軽にご相談ください - 指示書に従い、今後の看護についてご本人・ご家族とご相談
- 訪問看護の開始
- 当ステーションより経過をかかりつけの医師に報告